【オープンキャンパスで見るコミュニティデザイン学科とは?】
- 2018/7/30
- 行政・公共機関
【オープンキャンパスで見るコミュニティデザイン学科とは?】
春に続いて夏のオープンキャンパスにもたくさんのご来場ありがとうございました!
これにて今年のオープンキャンパスの一切が終了しました。
「コミュニティデザイン学科に入りたい!」と思ってくださっている方も「とはいえ何してるの?」という方も来てくださった皆さんそれぞれコミュニティデザイン学科について何か「面白いな」とか「ちょっぴりわかったぞ!」と感じてもらえたら幸いです。
さて、コミュニティデザイン学科生である私が自分の学科のオープンキャンパスを創って行く中で感じたことは「”新しい”を更新する」ことでした。
それは今年初めて卒業生を輩出したことによってわかる私たちの進路先についてビジュアル的に展示した人型パネルだったり、他の学科には見られない「学生が学科について説明する」学科説明コーナーだったり。
その前の準備段階でも展示パネルや小物の作成に至るまで学生がデザインや文章を形にしていることです。
今回のオープンキャンパスも他の学科や大学には見られない最先端の勉強をしている私たちならでは、と言える特色が皆さんにも伝わったのではないでしょうか。
そして私たちオープンキャンパス広報班でも新しい試みを、と思いまして夏のオープンキャンパスの様子を動画にしてまとめましたので最後にぜひご覧ください。
以上、オープンキャンパス広報班でした!
(text/movie:須藤迪花)