【農業生産工程管理(GAP)研修会の開催について【募集期間を延長します】】
安全で良質な農産物の生産をもたらす取り組みである農業生産工程管理(GAP)について理解を深めるための研修会を開催します
・ 日時: 平成29年7月25日(火曜) 午後2時から(2時間程度)
・ 会場: 鶴岡市伊勢原町8-32
出羽庄内国際村 国際村ホール
・ 内容1:
GAPのメリットなど、基本的な仕組みについて再確認します。
・ 内容2:
オリンピック・パラリンピックの食糧調達基準とGAPの関係について講義いたします。
講師: 内閣官房オリパラ事務局参事官 勝野美江 氏
・ 内容3:
実際にGAP認証を取得した農業者から、なぜ取組を始めたのか、感じているメリットは何か、
苦労している点はどこか等、現場視点で実情を話していただきます。
事例発表者: 株式会社まいすたぁ 代表取締役 齋藤一志 氏
・ 申込締切: 7月24日(月曜)
※申込書には19日締切と書いておりますが、そのままお使いください。
・ 申込方法: 申込書に記入の上、FAXまたはメールで提出。電話での申込みにも対応いたします。
・ 申込み先: 鶴岡市農政課農政企画室
TEL:0235-25-2111(内線589)
FAX:0235-25-8763
農林水産部農政課農政企画室
○公式ページへのリンクはこちら
http://www.city.tsuruoka.lg.jp/sangyo/nourinsuisan/GAP2017.html
この記事はこちらのフェイスブックページを抜粋しました。※お問い合わせやご予約の際は【山形アーカイブス】を見たとお伝えください。