【地域を元気に~鶴岡市加茂の地域づくり~】
2月24日(日)、鶴岡市加茂コミュニティセンターにおいて、「加茂地区市民作品展」が行われました。
作品展は地域の方々がこの1年で製作した作品を発表する場であるとともに、現在の地域の状況を知ってもらう機会でもあります。
地域を元気にしようと活動している「おもしろいかも」。地域の特産品をつくろうと試作を重ねて商品化した「さざ波の福くるみ餅」は品出しから10分で完売。
地域のニーズに応えようと立ち上げた「一般社団法人大好きな加茂」。地域のシンボル赤灯台維持のための募金活動などに、多くの方が足を止めていました。
多くの団体が地域で活動するなかで、地域活性化のためのビジョンをまとめようと平成29年11月に立ち上げた「加茂地区グランドデザイン検討委員会」は、地域住民自らが課題を整理し、その課題解決に向けて動き出しています。
今回の作品展では、懐かしい味の復活を課題に活動する「産業チーム」のコロッケ試食も行われ、多くの方々が地域の想い出の味に関心を持ち、復活を望んでいることがわかりました。
昨年10月から、「加茂地区グランドデザイン検討委員会」は、地域課題を4つに分類して、チームごとに解決に向けた実践活動を始めました。
その中間報告会が3月7日(木)19:00から、加茂コミュニティセンターにて行われます。これまでの各チームの取組みをふり返り、実践活動における課題や成果をみんなで共有することで、新たな1歩を踏み出そうとするものです。
地域が元気になるには、地域に住む皆さんに関心を持ってもらうところから。
「加茂地区グランドデザイン検討委員会」の活動をぜひ、聞きに来てください。
申し込みは、加茂地区自治振興会まで。3月1日までご連絡ください。
庄内総合支庁農村計画課のHP(N.N.REIKO)では、地域の農業農村整備の旬の情報はもちろんのこと、地域でがんばっている方々や地域づくりを応援しています。
http://www.pref.yamagata.jp/ou/sogoshicho/shonai/337046/
#庄総農村計画課