━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*:. *:. 食の理想郷 鶴岡へ *:..。*゜
  
やまがた鶴岡 食文化ものがたり
2019.6.13  vol.146
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
食文化コンテンツ————————————————–
■7/6(土)庄内酒まつり2019の前売券発売中!
庄内18酒蔵、130種類もの地酒が並ぶ夏の恒例イベント。庄内の旬を彩る食とともに満喫しませんか??
前売券販売場所の情報はこちら↓
http://www.creative-tsuruoka.jp/news-info/shonaisake2019.html
インターネットでの購入はこちら(イープラス)↓
https://eplus.jp/sf/detail/2938520001-P0030001

■〆切迫る!掲載料理人大募集(つるおか料理人名鑑)(一次募集~6/28まで)
鶴岡食文化創造都市推進協議会HPでは新たに料理人の支援に関するページを新設しました!
http://www.creative-tsuruoka.jp/project/system/
この中に市内で活躍する料理人を紹介するページを9月に開設予定です。「この料理人の料理を食べに行きたい」と思っていただけるようなページ展開をしたいと思っております。掲載ご希望の料理人の方は是非お申込みください。
【HP詳細はこちら】
http://www.creative-tsuruoka.jp/news-info/ryourininmeikan.html

食のイベント————————————————–
■6/15(土)庄内スマート・テロワール ベーコン&あらびきウインナーの試食会
山形大学農学部と地域の農家さん、加工業者さん、小売業さんとで一緒になって取り組んでいる「庄内スマート・テロワール」。取り組みについてお話(ミニ講義)と、その取組みの中で誕生した山形大学ブランドの畜肉加工品(ベーコン・あらびきウインナー)の試食会を開催します。
詳細はこちら↓
https://www.facebook.com/events/2683944694954126/

■6/16(日)第24回うまイカ!ほしイカ!イカまつり
ユニークなアトラクションが人気。今年で24回目を迎える「うまイカ ほしイカ イカまつり」では、生イカや一夜干しの販売はもちろん、イカ汁、イカ飯、鼠ヶ関ならではの海の幸グルメが特設会場で堪能できます。
詳細はこちら↓
https://www.facebook.com/events/541209612950131/

■6/22(土)ぎんざパンまつり
今年で7回目を迎えるパンまつり。美味しいパンを求めて、銀座通りまちあるきを楽しんでみませんか??
詳細はこちら↓
https://www.facebook.com/events/347837505915742/

■6/29(土)~『産学官連携 庄農うどん大作戦!』
知る人ぞ知る名品でもある庄内農業高等学校が製造する「庄農うどん」。このたび、藤島地域の6店舗で限定メニューとして提供されることになりました。参加飲食店は「割烹春月」、「古民家カフェ藤の家」、「白藤ドライブイン」、「たわらや」、「日本そばと天ぷら 草介」、「ぽっぽの湯」です。8/4までの毎週土日限定での提供になります。藤島にお出かけの際は、「庄農うどん」を楽しんでみてはいかがでしょうか。
お問合せ:出羽商工会 33-2117

■6/29(土)2019年度「庄内スマート・テロワール戦略講演会」
庄内地域における「スマート・テロワール」の実現に向けて、これまでの実証試験や加工食品の開発に向けた取組の概要を報告、本年度の具体的な計画や新たな展開に向けた方針を紹介するための講演会を開催します。
詳細はこちら↓
https://www.facebook.com/events/328782567806418/

産学官×農商工観×α=産業の活性化!ニュース—————-
■「果樹経営支援対策事業」
鶴岡市では、果樹の改植や小規模園地整備事業等を実施したい担い手を支援しています。
詳細はこちら↓
https://www.city.tsuruoka.lg.jp/sangyo/nourinsuisan/nousei0120170713kaju.html

■「おいしい山形商談会」
県の地域特産物や加工品、こだわりの農産物、また、新たに販路開拓を検討している品目など、県産農産物の理解を深めるとともに販路開拓を支援するため、首都圏の外食産業等の実需者に対し、アピールする商談会を開催します。
詳細はこちら↓
http://y-cluster.jp/?p=log&l=471302

——————————————————————
■つるおかうめぇもんレシピ「イカの煎り豆腐詰め」
夏イカのシーズンが到来します!今回は「おうち御膳を学ぶ講座」で扱った1品をご紹介します。ヘルシーだけどボリューム満点の一品、是非挑戦してみてください。

http://www.creative-tsuruoka.jp/project/woman-reporter/ouchigozen2019-2.html

——————————————————————
■つれづれ鶴岡 
天神祭りの頃からは一転、過ごしやすい日が続いていますね。5月にこんなに暑くてこの先どうなる?!と思っていたけど、落ち着いてくれて本当に一安心です。

先日、おうち御膳を学ぶ講座第2講を開講しました!今回のテーマは「夏の浜ごっつぉ」。

お魚はついつい切り身ばかり買ってしまう。。という方、案外多いのではないでしょうか。
私の場合、スーパーの鮮魚コーナーの滞在時間、実はお肉コーナーより結構長いんです。あっ、地物のサクラマスが出た♡とか、綺麗な色のアカラだなぁなんて、季節を感じながら眺めるのは結構好き。でもさんざん眺めるだけ眺めて結局いつもパックに入った切り身を選んでしまっています。だから今回の講座は私も楽しみにしていました。

「ゆらまちっく海鮮レディース」のお母さん達を講師に迎え、夏の庄内浜の味覚「イカ」「ウマヅラハギ」をテーマに上手な捌き方・郷土料理や時短レシピを学びました。由良のお母さん達の見事な魚さばき!かっこよかった~。
「今はスーパーで下処理した状態で売られているから便利なんだけど、取ってしまう肝・卵・アラにこそ旨味があるから、わたしらからするともったいないんだよのぉ」
そんなことを受講者に伝えながら、魚捌きのコツを伝授していました。

肝もアラも卵も入ったウマヅラ汁の最高に贅沢なコク深い味わいに、「家で捌けるようになるメリット」を実感した受講者の方も多かったようです。なんと3杯もお代わりにいく方も(笑)

魚、捌けると、鶴岡の郷土食の味もレパートリーもぐんとレベルアップすることを実感した一日でした。

今度スーパーの鮮魚コーナーでウマヅラを見かけたら挑戦してみようっと♪

(足柄山の金太郎)
——————————————-
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 発行:鶴岡食文化創造都市推進協議会事務局
    つるおか農商工観連携総合推進協議会事務局

 鶴岡市役所食文化創造都市推進課 
 山形県鶴岡市馬場町9-25 0235-25-2111(内592)

 ■メールマガジンに関するお問い合わせ、情報提供は
  →syokubunka@city.tsuruoka.yamagata.jp まで
 ■公式ホームページ:http://www.creative-tsuruoka.jp/
  公式facebook:https://www.facebook.com/creative.tsuruoka
 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事




ピックアップ記事

  1. 2017-2-3

    【アートフォーラム「庄内の美術家たち12 菅原梅里」(2月4日~3月5日)】

    【アートフォーラム「庄内の美術家たち12 菅原梅里」(2月4日~3月5日)】 鶴岡アートフォーラム…
  2. 2018-9-7

    9月に入り酒田もめっきり秋らしくなってきました。

    9月に入り酒田もめっきり秋らしくなってきました。学生たちの夏季休業は26日までなのでキャンパスはまだ…
  3. 2018-8-9

    全てにおいて

    全てにおいて まっすぐ 本日はジョーウィリアムズ 大地からエネルギーを吸収して歌うんです ご…

収益化目指す!人気YouTuberを目指したい方へオススメ!

YouTube収益化ツールを販売します 収益化目指す!人気YouTuberを目指したい方へオススメ!

ハピタス

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

山形ラーメンマップ

山形のグルメ情報

カテゴリー




ページ上部へ戻る