【☆メルマガ特集☆祝・世界かんがい施設遺産登録!~北楯大堰~☆】
- 2018/9/9
- 行政・公共機関
【☆メルマガ特集☆祝・世界かんがい施設遺産登録!~北楯大堰~☆】
山形県メールマジガン第380号発行!
建設から100年以上が経過したかんがい施設で、農業のみならず地域の発展への貢献度が高い施設を登録するのが「世界かんがい施設遺産」。
このたび、庄内町にある「北楯大堰(きただておおぜき)」が本県で初めて登録されました!
今から400年ほど前、狩川城の城主として赴任した北館大学助利長公が、10年かけて計画し、山沿いを切り開くなど、心血を注いだ難工事の末に完成した、延長10kmを超える堰です。
今や日本有数の米どころと知られる「庄内平野」の礎はここにあったんですね!
歴史の魅力を感じることができます♪
近くには道の駅「しょうない」や「清河八郎記念館」があったりと、周辺ドライブも楽しいですよ~(*^▽^*)
ぜひ足を運んでみてください♡
★特集記事の続きは、こちらからご覧ください!
https://www.pref.yamagata.jp/ou/somu/020026/mailmag/special/dokuzi/kitadate.pdf
☆メールマガジン「いま、山形から・・・」では、特集記事のほか、イベント・観光情報・県からのお知らせなど、山形の旬情報をお届けしています。
http://www.pref.yamagata.jp/ou/somu/020026/mailmag/top.html