【大鳥居をくぐる人たちに、八幡宮の荘厳な雰囲気を与え続けるしめ縄の掛け替えが行われました】

【大鳥居をくぐる人たちに、八幡宮の荘厳な雰囲気を与え続けるしめ縄の掛け替えが行われました】

烏帽子山八幡宮の大鳥居は、明治36年に建立され、石造り継目無しでは日本一のサイズを誇ります。
このしめ縄掛け替えの行事は、毎年4月18日に行われています。

本日は雨まじりのぐずついた天気となり、残念ながら、赤湯小学校6年生の鼓笛隊の演奏はえくぼプラザ前で行われました。

保存会会員の方がしめ縄を担いで八幡宮へ通じる急な石階段を登り、掛け替えする大鳥居場に到着。新山宮司の司式によりしめ縄掛け替えの安全を祈る神事が行われた後、法被を着た保存会会員2人が梯子を掛けて大鳥居の左右に登り、2台の滑車を使って古いしめ縄を降ろし、次に新しいしめ縄へ架け替えられました。

本日の夕方、YBCテレビで烏帽子山公園千本桜が生中継されます。是非、ご覧ください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事




ピックアップ記事

  1. 2016-10-1

    串カツ乙杯です。

    串カツ乙杯です。 10月1日は 日本酒で乾杯です。 Facebook http://nmecha…
  2. 2017-1-27

    【1/28-29 そば処山形フェア開催!】

    【1/28-29 そば処山形フェア開催!】   いよいよ明日、明後日『そば処山形フェア』を開催します…
  3. 2017-9-1

    後藤さまの鈴の絵付け。

    後藤さまの鈴の絵付け。 きれいなお花が咲きましたっ。 姉妹で仲よく絵付けしていただき、おしょうしなっ…

収益化目指す!人気YouTuberを目指したい方へオススメ!

YouTube収益化ツールを販売します 収益化目指す!人気YouTuberを目指したい方へオススメ!

ハピタス

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

山形ラーメンマップ

山形のグルメ情報

カテゴリー




ページ上部へ戻る