里山の恵みに感謝するピザづくり体験のご案内
- 2018/3/14
- 観光最上地方
里山の恵みに感謝するピザづくり体験のご案内
中山間地域ならではの恩恵を学習してもらう機会として、薪を使った窯を利用したピザ焼き体験会を下記のとおり開催いたします。
最上地方に伝わる伝承野菜の収穫(除雪の状況によりできない場合があります)や、循環型社会の一部として薪の活用を存分に体験していただきたく、ご案内申し上げます。ご家族でご参加ください!
1.日程 3月21日(水)※春分の日で祝日です。
2.時間 午前9時00分(集合)
午後3時00分(片付け終了次第解散)
3.場所 戸沢村農村環境改善センター
戸沢村大字角川481−1
4.内容
①雪の下角川カブ(最上伝承野菜)の収穫
※現場への道路の除雪状況により中止になる可能性がございます。
②薪を使ったピザ焼き体験
※材料は当方で準備させて頂きますが、お好みの具材があれば持参頂いても構いません。
5.参加対象 小学1年生以上、大人だけの参加ももちろん可能です
※但し、送迎および小学生以下の体験は保護者同伴でお願いします。
6.定員 20名
※応募者多数の場合抽選によって決定いたします。
7.参加費 材料費として、ピザ1枚につき200円
※最大で参加者数の枚数までお申し込みいただけます。当日現金でお支払いください。
8.服装 屋外での体験ですので防寒対策をお願いします。また、薪を利用した体験
ですので、匂いが付いたり火の粉で汚れたりしてもよい服装でお願いします。
9.持ち物 □エプロン □防寒着 □タオル
10.申込み〆切 3月18日(日)まで
※二重確認のため、参加ボタンだけではなく直接メッセージにて、参加人数・連絡先・ピザ希望枚数をご連絡ください。参加ボタンだけの方は申し込みとして受付いたしません。
11.主催:田舎体験塾つのかわの里
協力:戸沢村地域おこし協力隊、有志
ご不明な点は、直接メッセージにてお問合せ下さい。
本件は農村環境保全員指導事業です。