先週水曜日は、中国とロシアの短期語学留学報告会がありました。

先週水曜日は、中国とロシアの短期語学留学報告会がありました。中国の今年度の渡航先は上海大学。報告の中では、参加学生の一人が留学中実践したという「中国語で道を聞く」を参加者たちが再現した寸劇?も披露されました。一方のロシアの行き先はイルクーツク国立大学。個性豊かな7名(留学参加は9名)のメンバーが、ロシア料理の味付けや犬の放し飼いについてなど、思い思いの感想を述べていたのが印象的でした。きっと一人ひとり、現地に行ったからこそできる体験をし、さまざまな収穫を得て帰国したのだと思います。この体験を、今後の学生生活にたくさんたくさん活用していってほしいなと思いました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事




ピックアップ記事

  1. 2017-10-25

    先日、菅公学生服の工場を見学する機会がありました。

    先日、菅公学生服の工場を見学する機会がありました。制服を中心に縫製している宮崎県都城工場、体育着を中…
  2. 2018-11-26

    おこし隊の佐藤です。

    おこし隊の佐藤です。 今年も『大人のリーディングかぁぁいッ!?』が開催されるそうです! 単なる朗読劇…
  3. 2018-6-5

    入荷しましたよ🎶(*」>д<)」オォ───イ!ミンナァ

    入荷しましたよ🎶(*」>д艸<) どなたが1番最初に飲まれるか楽しみです…

収益化目指す!人気YouTuberを目指したい方へオススメ!

YouTube収益化ツールを販売します 収益化目指す!人気YouTuberを目指したい方へオススメ!

ハピタス

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

山形ラーメンマップ

山形のグルメ情報

カテゴリー




ページ上部へ戻る