【企業と学生が地域の森をきれいに!】
- 2017/7/19
- 行政・公共機関
![](https://i1.wp.com/bskplanning.jp/yamagata.archives/wp-content/uploads/2017/07/bbebfd4d1820e344d400.jpg?fit=720%2C639&ssl=1)
【企業と学生が地域の森をきれいに!】
私たちの暮らしの近くにある里山の森林。ここに人の手が入らなくなると、伸び放題の木が日光を遮って植物が枯れ、洪水や水不足を防いだりする「緑のダム」と言われる森の働きが弱くなってしまうそうなんです。
ちゃんと森を手入れすることは、私たちの生活を守っていくことにつながるんですよね。
県政テレビ番組「いき☆いきやまがた」では「未来へつなぐ山形の豊かな環境と再生可能エネルギー」をテーマに、山形の豊かな自然を守り、育て、活用していくための県の取組みや県内の活動を紹介します。
番組では、地元の学生と一緒に森をきれいにしている企業の活動を取材しました。
森に分け入って水路をきれいにしたり、チェーンソーで枝を切ったりと、学生の皆さんは初めての経験にひと苦労。でも、自然の中でみんなで一緒に汗を流すのは楽しそうでした!
皆さんもそんな森の魅力を感じてみませんか♪
★7月の放送日時
県内民放4局で1回ずつ、毎週放送します。
次回の放送は、7月23日(日)午後3時30分~4時00分(TUY)!
◆県政テレビ「いき☆いきやまがた」については
→http://www.pref.yamagata.jp/ou/somu/020026/massmedia/tv_ikiiki.html
◆同じテーマを紙面でも!県広報誌「県民のあゆみ」7月号は
→http://www.pref.yamagata.jp/ou/somu/020026/ayumi/ayumi.html
この記事はこちらのフェイスブックページを抜粋しました。※お問い合わせやご予約の際は【山形アーカイブス】を見たとお伝えください。