ほていや商店です。

ほていや商店です。

ようやく投稿できるようになりました。何だったんでしょう?

今日は一昨日に引き続き、昭和5年発行の「肘折温泉案内図」の温泉街中央です。

殆ど見慣れた旅館が並んでいます。
今と違うのは、三浦屋の隣にある「タカシマ屋(高嶋屋)」と、大友屋の隣にある「高美屋」ですね。

高嶋屋は、高山久蔵が営んでいた旅館で、一階では食堂もやっていたそうです。
昭和30年代頃までは建物があり、記憶に残っている人は多いのですが、当時から「久蔵」と呼ばれていたらしく、
現在「高嶋屋」という名称は覚えている人はほぼ居ません

高美屋は、高山武右衛門が営んでいた旅館で、
江戸時代に戸沢藩のお殿様が家来集と肘折温泉に来た折、高美屋と藤屋(現ほていや商店)に分宿したという記録があるそうです。(昭和12年頃に旅館を辞めて下方に引っ越しました。)

そして、疵湯(上の湯)の隣にある、「肘折医院」
こちらは明治38年に新庄から来た医師の和田一郎氏が開業した医院です。
大正6年発行の書籍に詳しく記載があります。(写真2枚目)

また、大正初期の地図で見ると、ちょうど今のカネヤマ商店の位置にあったようですね。(写真3枚目)

「すこぶる好評」だったそうです。なんか良いですね~。

次回は肘折の川向側についてです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事




ピックアップ記事

  1. 2018-9-12

    幸せいっぱいのお二人へ。

    幸せいっぱいのお二人へ。 ご結婚おめでとう! #矢ノ目糀屋 #糀屋カフェたんとkitchen #…
  2. 2018-6-23

    天童の王将果樹園様で、ワイン試飲会を行なっています🍷

    天童の王将果樹園様で、ワイン試飲会を行なっています🍷 王将果樹園ナイアガラワイン、 …
  3. 2017-8-13

    黒猫魔術店のラインアットができました✨

    黒猫魔術店のラインアットができました✨ →https://line.me/R/ti/p/%40ryz…

収益化目指す!人気YouTuberを目指したい方へオススメ!

YouTube収益化ツールを販売します 収益化目指す!人気YouTuberを目指したい方へオススメ!

ハピタス

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

山形ラーメンマップ

山形のグルメ情報

カテゴリー




ページ上部へ戻る