【今年もむつ市にお邪魔しました!】

【今年もむつ市にお邪魔しました!】

コミュニティデザイン学科が高校生向けに行う出張授業
「むつ市を幸せにする仕事を考えよう!」
を青森県のむつ市で開催しました!

この授業には学生がファシリテーターとして同行させていただきます。
なんと、青森県むつ市の高校生に向けて授業をするのは今年で3年目!
3年連続参加している3年生は、むつ市のみなさんに「おかえり!」と言っていただいて、嬉しさで胸がいっぱいになりました☺️

出張授業は学生にとって、貴重な実践の場。
高校生だけでなく、学生も一緒に学ばせていただいています。
1年生は、誰よりも緊張しながら、アイスブレイクを進行し、
2年生は、この授業のメインとなるワークショップのプログラム作りを担当。そして3年生になると、ワークショップの重要なインプットとなる、コミュニティデザインの講義を任せていただきます。

また、毎回お世話になっているむつ市市民連携課のみなさんは、
コミュデザの学生の憧れの存在✨
明るく、優しさに溢れていて、チームワークも抜群。
「自分達も地域に出た時に、こんな風に働く大人になりたい!」
そんな憧れの皆さんと一緒に出張授業を作り上げています。

今回のワークショップの中では、むつ市の大人に
高校生達がインタビューする場面も。
「むつでの働き方とか、仕事とか、知らないから、分からないことが課題」
と参加した高校生の一人がむつの課題を出してくれました。
しかし、知らないだけで、本当は面白い働き方をしている人は、ものすごく身近にいて。ふるさとを幸せにする仕事は、自分達の力で作り出すことができる。今回のインタビューやワークショップが、少しでもそのことに気づくきっかけになっていたら嬉しいなぁと思います。

ちなみに高校生が考えた「むつ市を幸せにする新しい仕事」は、
どれもむつの魅力や課題をしっかりと捉えた、面白いアイディアばかり!
実際に当日のアイデア発表の様子や、ワークショップの様子などは、
「むつ市まちづくり会議」のFacebookページから見ることができます!
是非高校生達の渾身のアイデアをチェックしてみてください!

=========================
むつ市まちづくり会議Facebookページ
https://www.facebook.com/renkei.mutsu/?fref=ts
=========================
(text:高橋 沙希)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事




ピックアップ記事

  1. 2019-8-15

    こんにちは、さとみちゃんです。

    こんにちは、さとみちゃんです。 芋煮茶屋チケット好評販売中です。 日本一の芋煮会フェスティバルま…
  2. 2019-6-22

    カラードレスへのお色直しシーン✨

    カラードレスへのお色直しシーン✨ *. *. *. 新婦さまは パステルカラーがさわや…
  3. 2019-8-25

    本日9時30分より歴史センター前に各町内待機となっています🙆‍♂️✨

    本日9時30分より歴史センター前に各町内待機となっています🙆‍…

収益化目指す!人気YouTuberを目指したい方へオススメ!

YouTube収益化ツールを販売します 収益化目指す!人気YouTuberを目指したい方へオススメ!

ハピタス

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

山形ラーメンマップ

山形のグルメ情報

カテゴリー




ページ上部へ戻る