白鷹町の新 五百羅漢像 佐野原五百羅漢園の見学!!
- 2017/4/7
- その他・活動
![](https://i1.wp.com/bskplanning.jp/yamagata.archives/wp-content/uploads/2017/05/936a3b7a6e9cabf4d756.jpg?fit=720%2C479&ssl=1)
白鷹町の新 五百羅漢像 佐野原五百羅漢園の見学!!
どうも石井です。
本日、協力隊の澤邊君が羅漢園取材に
お相伴して開演前に内覧させもらいました。
(開園は今月22日)
等身大の五百羅漢は顔の彫りが深くて外人っぽい。
羅漢像の制作は中国の青島なので納得です。
江戸時代のメイド イン ジャパンの五百羅漢を見慣れた身としては
とても特徴的で面白い。
近場の五百羅漢といえば高畠町の玉竜院で、ここの仏像は
最上川舟運で京都から運ばれてきたと伝えられています。
昔の五百羅漢に思いをはせつつ、佐野原では最上川を真下に
眺めながらのんびりできます。
五百羅漢の楽しみは何といってもユニークな表情や恰好。
「あれは一休さんのポーズ!」
「眉毛が肩下まで伸びてる!」
と協力隊も楽しみました。
石井のお気に入りは入口近くにある少林寺小僧。
このまん丸頭がツルツルで触ると気持ちいい!!
佐野原五百羅漢園に訪れた際はぜひ触ってみてください。
アクセスはこちらから
http://500rakan.com/
山形県西賜郡白鷹町大字佐野原638-2
開園時間 / 2017年4月22日より9:00 〜 18:00
休園日 / 事務所へお問い合わせください。
この記事はこちらのフェイスブックページを抜粋しました。※お問い合わせやご予約の際は【山形アーカイブス】を見たとお伝えください。