こちらは山形市消防本部 救急救命課です。

こちらは山形市消防本部 救急救命課です。

一般公募による【応急手当講習会(成人)】を開催します!
 
○日時  令和元年5月19日(日)午前9時から12時
○場所  山形市西消防署本署 多目的ホール
    (山形市西崎9-1)
○内容  普通救命講習Ⅰ
     AEDの取扱いを含めた心肺蘇生法(成人)
     気道異物除去法、止血法等
○講師  山形市消防職員
○定員  先着50名程度
○費用  無料
○その他 必要な方は筆記用具をご持参下さい。
     また、動きやすい服装でおいで下さい。
○申込み 山形市消防本部 救急救命課
     023-634-1193 内線341
     平日8時30分から17時15分までに
     お申し込みください。

■一般公募による応急手当講習会開催情報
URL 
https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/kakuka/shobo/kyumei/ibento/

■応急手当講習会について
URL 
https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/kakuka/shobo/kyumei/sogo/kyukyukoushu.html

■AED取扱いを含む心肺蘇生法
URL 
https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/kakuka/shobo/kyumei/sogo/sinpaisosei.html

 心停止の傷病者や、その危機にひんしている傷病者を救命し、社会復帰に導くためには、

① 心停止の予防(成人)
 ●成人の突然死の原因となる「急性心筋梗塞」や「脳卒中」などの発症を防ぐため、生活習慣を改善してそのリスクを低下させておくこと。

② 早期認識と通報
 ●突然倒れたり、意識のない人を見たら、心停止を疑い、直ちに協力者を求め、119番通報とAEDを手配すること。

③ 一次救命処置
 ●心肺蘇生法を適切に行い脳に酸素を送り続け、AEDを使用することで、早期に心臓の動きを取り戻すこと。

④ 二次救命処置と心拍再開後の集中治療
 ●救急救命士や医師が、薬や器具などを使用して救命処置を行い、心臓の動きを取り戻すことができたなら、専門医師による集中治療により社会復帰を目指すこと。

これら一つ一つの行動が途切れず連なることで、「救命の連鎖」となり、社会復帰へと導きます。
この大切な4つの行動のうち、市民の皆さまには、①心停止の予防、②早期認識と通報、③一次救命処置を実践していただき、命のバトンを救急隊へ引き継いでいただくことが重要なのです。
大切な命を救うため、正しい応急手当の知識と技術を学びましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事




ピックアップ記事

  1. 2017-11-10

    自動車中古部品 ダイハツミラ L260S F左ドア こすれぶつけ凹み交換修理に 安い!早い!環境に優しい!リサイクルパーツ

    自動車中古部品 ダイハツミラ L260S F左ドア こすれぶつけ凹み交換修理に 安い!早い!環境に優…
  2. 2019-7-16

    本日母校である若草幼稚園でラーメンを作らせて頂きました。

    本日母校である若草幼稚園でラーメンを作らせて頂きました。 http://wakakusayouchi…
  3. 2017-9-25

    明日26日お休みでーす♪

    明日26日お休みでーす♪この記事はこちらのフェイスブックページを抜粋しました。※お問い合わせやご予約…

収益化目指す!人気YouTuberを目指したい方へオススメ!

YouTube収益化ツールを販売します 収益化目指す!人気YouTuberを目指したい方へオススメ!

ハピタス

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

山形ラーメンマップ

山形のグルメ情報

カテゴリー




ページ上部へ戻る