◆勝手にLINEがインストール
- 2018/11/30
- その他・活動
◆勝手にLINEがインストール
グリー株式会社の小木曽です。
今回は「勝手にLINEがインストール」というお話です。
先週あたりから、Windows 10のパソコンを使っている一部の人たちより「知らない間にパソコン版のLINEが勝手にインストールされていた」とか「パソコン立ち上げたらLINEが起動するようになった」という声が上がっています。パソコンの電源を入れたら、自分でインストールした覚えのないLINEアプリが立ち上がって「自動ログインがオンになっています」というメッセージが出た、といった感じなんですけれども、結論から言うと、これウイルスでも何でもありません。
実はWindows 10には、ある時期から「お勧めのアプリを勝手にインストールする」という機能が追加されていて、以前にも、FacebookやTwitterが勝手にインストールされ話題になりました。今回そのお勧めアプリに、LINEが追加されたようなんですね。また今回は特に、自動ログインの機能が最初からオンになっていたので、気が付いた方も多かったようです。
ウイルスではないので、その点は安心なんですが、この「お勧めのアプリを勝手にインストールする」機能は、一部のWindowsをのぞいてオフに出来ないので、こういう大勢の人が驚くやり方は、あまり良くないですね。
自動ログインの機能は「設定」からオフにすれば、毎回画面が立ち上がることはなくなります。気になる方はアンインストールすることも可能です。「Windows LINEアプリ アンインストール」といったキーワードの組み合わせで検索すると、やり方が見つかりますので探してみて下さい。