【「さくらんぼ県」知事のひとりごと】
- 2018/10/31
- 行政・公共機関
【「さくらんぼ県」知事のひとりごと】
地域が抱える課題について意見を交わすため、北海道、東北、新潟の各道県の知事等が山形に結集!!
会議では、近年、各地で発生している地震や台風、豪雨など多くの自然災害に対し、住民が安心して暮らし、安定的に産業活動が行える地域づくりに向け、どのように連携して支え合うかなど、活発に議論がなされました。
私からは、「地方創生を支え、災害に強い広域交通ネットワークの整備加速」を提案させていただきました。北海道・東北地方の活性化を図るためには、高速道路やフル規格新幹線、空港、港湾などの整備による広域交通ネットワークの形成が不可欠であることを強く訴えました。万が一の時には「命の道」になるのが広域交通網。重要性について認識を皆さんで共有でき、大変意義深い会議となりました。
知事会議の後には、北海道と東北の経済界を代表する方々を交えて「北海道胆振東部地震」、「広域交通ネットワークの整備」をテーマに意見交換を行いました。
知事会議の本県開催は平成22年以来8年ぶり。前回は「つや姫」がデビューした年で、今回は「雪若丸」が本格デビューの年。出席者の皆さんに山形の美食・美酒をしっかりPRしましたよ♪