【山の日と長井のけん玉記念講演会のご案内】
- 2018/7/19
- 観光置賜地方
![](https://i1.wp.com/bskplanning.jp/yamagata.archives/wp-content/uploads/2018/09/31dcad92978ec41a44a7.jpg?fit=502%2C720&ssl=1)
【山の日と長井のけん玉記念講演会のご案内】
一昨年に国民の祝日として誕生した「山の日」。そして、まちの西と東が山に囲まれた自然豊かなまち、長井。そんな長井で競技用けん玉は誕生しました。長井のけん玉は、長井の山が発祥となっていることから、昨年から山の日を記念して「山の人長井のけん玉記念講演会」を開催しています。
そして、今年も8月10日に開催します。講師は、日本初の「プロのけん玉講師」である大川英一郎さんと、2015年、世界最年少の最高段位五段(6才115日) でギネス世界記録に認定された息子の大和くん!プロけん玉講師のとスーパー小学生の親子の話は必見です。ぜひ、8月10日は長井市置賜生涯プラザに足をお運びください。親子での参加、大歓迎です!
(大川英一郎さんと大和くんのホームページ)
http://www.eiichiro.info/
「山の日と長井のけん玉記念講演会」
●い つ 8月10日(金) 午後6時~8時
●どこで 長井市置賜生涯学習プラザ 舞と音楽のホール
●入場料 無 料
●内 容 1.長井市の山とけん玉の関わりについて
2.講演
よりよく伝わる「楽しいけん玉指導」と
「普及のこころ」
3.実技指導、質疑応答
◇マイけん玉を持参してください。けん玉をお持ちでない方、やってことがない方も、けん玉を貸し出しますので、お気軽にご参加ください。
※山の日について…日本の国民の祝日の一つで、山の恩恵に感謝し、自然に親しむ祝日として、2014年に制定、16年から施行されたものです。毎年8月11日が山の日として制定されています。