夫です。

考えを整理するために、箇条書きします。

私が学校に聞きたいのは、

「いじめをしていた子への指導は適切だったか」
「いじめを無くすよう、いじめをしていた子の親としっかり連携はできていたか」
「今現在クラスの中でいじめが起きている、ということを共有できなかったのはなぜか」
「学校を休ませるという選択肢を選ばなかったのはなぜか」
「お母様の心のケアはできていたか、どのような対策を講じたのか」
「ご遺族のケアはできていたか、弔問にはなにがあっても行くべきだったと思うが、行かなかったのはなぜか」

これらすべてをまずは学校側がクリアにしなければ、本当の解決の道へは進まない。

学校の在り方を根本から変える必要があるのか、
制度の見直しで改善ができるのか、
学校をとりまく我々保護者含むまわりの関わり方を考え直すべきではないのか、

考えていく。

関連記事




ピックアップ記事

  1. 2020-8-14

    【宮城「魅力」ハンター(スタンプラリーで多賀城のお店を応援!)】

    【宮城「魅力」ハンター(スタンプラリーで多賀城のお店を応援!)】  多賀城市は、新型コロナウイルス…
  2. 2020-8-14

    【NOW IS.Vol.51を発行しました】

    【NOW IS.Vol.51を発行しました】  宮城の復興の「いま」を伝える広報紙「NOW IS.…
  3. 2020-8-12

    【県職員採用試験(短期大学卒業程度・高等学校卒業程度)の申込受付中!】

    【県職員採用試験(短期大学卒業程度・高等学校卒業程度)の申込受付中!】  県人事委員会は、短期大学…

【山形アーカイブス】




ページ上部へ戻る