禾食やの米作り2019

禾食やの米作り2019

ただ単に、種モミを土に蒔いて
芽が出てくれれば簡単なんだけど
そうはいかないのが米作り。

発芽をする為の順序があるのだ。

まずは全ての種モミを
発芽しやすいコンディションに整えてあげること。

乾いた種モミに充分な水分を吸わせてあげる。
水を交換しながら適正温度で10日から2週間、
ゆっくり漬け込み
発芽の準備を完了させておかなければいけない。

これを「浸種」という。
この浸種の前にいっそのこと元気な種だけを選別したい。
そこでやる作業が「塩水選」
ある比重の塩水に放して浮いたものを取り除く
重い種モミは体の充実がよく健康的なのだ。

我が家の種まきは4月中旬、
逆算すると今日が塩水選の日。
浮かべた生卵は塩分濃度を測る先人の知恵。

うちの子らは親に似て小粒、
そしてアナログの愉しみ方を知っている。
大人になる前に中身をいっぱい詰まらせておくんだぞ。

#禾食やの米作り2019
#塩水選
#母風邪の為戦線離脱

関連記事




ピックアップ記事

  1. 2020-8-14

    【宮城「魅力」ハンター(スタンプラリーで多賀城のお店を応援!)】

    【宮城「魅力」ハンター(スタンプラリーで多賀城のお店を応援!)】  多賀城市は、新型コロナウイルス…
  2. 2020-8-14

    【NOW IS.Vol.51を発行しました】

    【NOW IS.Vol.51を発行しました】  宮城の復興の「いま」を伝える広報紙「NOW IS.…
  3. 2020-8-12

    【県職員採用試験(短期大学卒業程度・高等学校卒業程度)の申込受付中!】

    【県職員採用試験(短期大学卒業程度・高等学校卒業程度)の申込受付中!】  県人事委員会は、短期大学…

【山形アーカイブス】




ページ上部へ戻る